こんにちは、今大阪で1番海外の手相書を研究している占い師条願です。
今回は海外の手相書の奇妙な翻訳に
ツッコミを入れるシリーズです
見出しがまっすぐで、明確で、(1)でさえあるとき、想像力よりも実用的、常識、技術よりも理性について話すことができます。
前半と後半は、夢想と実用性のバランスを示しています。そのような人は、例えば芸術や詩に夢中になっても、しばしば少し詩的で平凡な仕事をし、定期的に礼拝に行きます。
線が徐々に減少した場合(2)、特に月の丘に向かって曲がる場合、これは幻想化する能力が必要な創造的な能力の存在を示します。
それは音楽、絵画、文学であり、これらの資質が表現されるほど、月の山は明るく表示されます。
頭の下降線もあります(3)、あなた自身や他の人の中でそれに気づいた場合、これはせいぜい精神的うつ病の兆候であり、最悪の自殺傾向にあります。
一見すると、そのような線の2つのタイプの間に違いがないのは初心者のパルミストのように思えるかもしれませんが、実際にはそのような違いがあります。
最初のオプション(イマジネーションライン)は丘の上を行き、手のひらの端まで減少します。
今回は頭脳線の傾向と性格付けについて語られていますが、幻想化とか創造的な能力
といったポジティブな表現がされている一方最悪の自殺傾向、と言う表現はなかなか怖いですね。
特に頭脳線が長い人はこれらの傾向があるかもしれませんが、一方で
よくも悪くも頭脳線が短い人は
あまり考えにとらわれず、人によっては良い方向に向かうかもしれませんね。
銀河系一おもしろわかりやすい手相講座↓
手相講座
神々しくて恐縮です。この講座は元行列ができる路上占い師、占い館ノルテ代表、条願のマンツーマンによる大阪、関西で最もおもしろわかりやすい手相講座です!
未経験の方から経験者でスキルアップしたい方まで、銀河系一わかりやすくマニアックなカリキュラムです。
大阪、関西で最もわかりやすくマニアックなマンツーマン、個人レッスンの手相教室を目指し開講中です!